新宿・ホワイトニング・インプラント・歯科・口腔外科・レーザー治療・小児歯科

 

 

予防歯科とは......

 

 歯の最もいい状態は、むし歯や歯肉炎、歯周病など口腔内のトラブルが発生する原因をつくらずケアをすることです。実は日本人は毎日欠かさずはみがきをしているのに、80歳で残っている歯の数は平均で5本程度です。
何故かというと、磨いているのと磨けているでは全く違うのです。
テレビのCMなどで、歯みがきした後に歯垢が赤い液で染まり磨き残しがあるのをご覧になったことがあると思います。自分では日頃きれいに磨けていると思っても指導を受けないと上手に磨けないものです。
歯みがきと軽く思わず、ぜひ歯ブラシの持ち方からお聞き下さい。

 

■PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)のすすめ

強い力ではみがきをすると、エナメル質を削ってしまい、歯茎までさがり象牙質も露出してしまいます。象牙質はエナメル質より細菌(ミュータンス菌)が出す酸に弱くむし歯になりやすいです。このミュータンス菌は歯に強力に付着する性質で、付着性のない他の細菌まで巻き込んで付着していき、バイオフィルムという細菌同士のグループを形成します。
このバイオフィルムは、歯みがきや薬剤で取り除くことが困難で、口腔内で広がりむし歯を進行させます。また、むし歯だけでなく歯や舌について汚れで歯肉炎・歯周病の原因もつくっています。

 

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)は、歯科衛生士が専門的な器具を使用し、クリーニングを行い、普段行き届かない場所や歯石やバイオフィルムを取り除き、むし歯・歯周病の予防や改善と歯質の強化・歯の着色を除去し歯を健康に保つ効果があります。

 

PMTC治療手順

お口の検査とご説明
歯の染め出し検査をおこない、口腔内の検査をして、現在の状況などをご説明し、今後の治療方法をご説明します。

 

歯石の除去
専用のチップを使用し歯石を取り除きます。

 

着色除去
専用の器具を使用し、歯の表面の汚れを取り除いていきます。

 

研磨(磨き)
専用のジェル(フッ素配合)を使用し、歯の表面と歯と歯の間を1本ずつ丁寧に磨きます。

 

フッ素塗布
仕上げに口腔内を洗い、歯質を強化するフッ素を塗布していきます。

 

セルフメンテナンス指導
ご家庭でのはみがきの指導や今後の定期健診などの計画をお話します。

 

ぜひ、当クリニックのスタッフへご相談下さい。

 

 

ごあいさつ | 皆様へのメッセージ | クリニック紹介 | スタッフ紹介 | 歯科治療Q&A | アクセス情報
インプラント | 審美歯科・ホワイトニング | 矯正歯科 | 一般歯科・小児歯科 | 口腔外科 
予防歯科 | レーザー治療 | HOME